-
-
最新あんこ事情!ラムネにマンゴー、ぶどう・・・もう進化が止まらない!
2019/4/24
あんこと言えば、昔から和菓子の定番ですよね。 しかし最近では昔ながらのあんこだけでなく、さまざまなフレーバーがあるのをご存知ですか?! しかもそのバリエーションは、ラムネ・マンゴー・ぶどうなど、私たち ...
-
-
シーチキンの高級品「炙りとろ」がウマかった件
2019/4/19
みんな大好きツナのなかでも、「シーチキン」というネーミングで元祖といえばはごろもフーズですよね。 そのはごろもフーズからシーチキンの高級品「炙りとろ」が販売されているんです! まぐろのトロで作ったとい ...
-
-
伊勢うどんのトッピングおすすめ14選!卵以外にもいろいろあった
2019/4/10
三重県・伊勢地方の名物料理「伊勢うどん」。 極太で柔らかくい独特の食感のうどんに甘辛いタレをかけて食べる三重県民のソウルフードです。 私も大好きでたまに食べるのですが、タレだけで食べる以外に伊勢うどん ...
-
-
日本全国おでん特集!全国各地の具や味、特徴まとめ
2019/2/24
寒い冬に恋しくなるグルメといえば「おでん」ですよね! そんな庶民の味おでんには、日本全国各地で味や具にさまざまな地域差があるのはご存知のとおり。 ではどの地域でどんなおでんが食べられているのか?気にな ...
-
-
酢飯を復活する方法!パサパサで固くなっても美味しく食べるには?
2018/12/27
子供も大人も大好きなお寿司!家でも手軽にできる手巻き寿司など、酢飯を作る機会も多いですよね。 でもホームパーティーなどで多めに酢飯を作ってしまい、余ってしまった・・なんてことも多いはず。 冷蔵庫に入れ ...
-
-
黒糖と黒砂糖の違いとは?
2018/11/8
健康ブームとともに人気となった「黒糖」。 ナチュラルで健康的なイメージがありますが、「黒砂糖」とは違うものなのでしょうか? 今回は、「黒糖」と「黒砂糖」の違いはあるのか、またどんな砂糖なのかをご紹介し ...
-
-
ルイボスティーでアレルギー?!心配な副作用って?
2018/11/6
様々な健康効果があるといわれているルイボスティー。 その効能には、アレルギー症状の緩和も挙げられています。 しかし、逆にルイボスティーでアレルギー症状や副作用が出てしまうこともあるんだとか?! 今回は ...
-
-
酸っぱすぎる梅干しを食べやすくする対処法とは?
2018/10/27
健康によい梅干し。 一日一個食べるといいなんて聞きますよね。 最近でははちみつ梅干しなど食べやすいものもありますが、昔ながらの作り方で作った梅干しは酸っぱすぎて食べられない!なんていうこと、ありますよ ...
-
-
唐辛子やハバネロの辛さを和らげる方法とは?舌ヒリヒリはこれで治そう!
2018/10/26
唐辛子やハバネロなど、香辛料たっぷりの激辛料理は大人気です。 でも!美味しいけど辛すぎて舌が痛い!!!今すぐ舌や口の中のヒリヒリを何とかしたい!というとき、ありますよね(^^;) わかります!私も先日 ...
-
-
レジスタントスターチの効果をアップする食べ方と調理法とは?!
2018/10/22
糖質制限ダイエットの広まりとともに認識されるようになった、レジスタントスターチ。 食べても太らない、むしろ便秘解消に役立つ糖質として注目を集めています。 今回は、レジスタントスターチのダイエットや便秘 ...