食材の知識

数の子は何歳から食べられるの?アレルギーについても知りたい!

家族でおせちを囲む、楽しいお正月。

おせちの花形食材ともいえるのが数の子ですが、小さな子どもは食べても大丈夫?と心配になったことはありませんか?

今回は、数の子は何歳から食べられるのか、またアレルギーはあるのか?という疑問についてご紹介します。

数の子は何歳から食べられるの?

数の子は何歳から食べられるという明確な決まりはありません。

しかし、できれば3歳ごろまでは避ける方がよいでしょう。

というのも、数の子というのは、鰊(ニシン)の卵を塩漬けして保存したもので、加熱されていない生ものです。

でもまだ小さい子どもは、胃腸がまだ未熟なので、生ものを消化できる準備が整っていないんです。

また、数の子は塩漬けされていて塩分が高い食べ物ですので、小さな子どもの体にはあまり良いものではありません。

3歳くらいになると消化器官が生ものを消化できるようになってきます。

数の子を初めて食べさせる場合は、子どもの体調が良いときに様子を見ながら、少しずつ安全なものをあげるようにしましょう。




数の子のアレルギーはある?

数の子は鰊(ニシン)の子ですので、魚卵です。

魚卵アレルギーは1~3歳くらいの幼児期に発症することが大変多いため、数の子を食べてもアレルギーが出る可能性もあります。

魚卵アレルギーの主な症状は以下の通り。

  • 口や唇が赤く腫れる口腔アレルギー
  • 蕁麻疹や嘔吐、喘息、下痢
  • アナフィラキシーショックの可能性もあり

子どもの魚卵アレルギーで多いのは「いくら」ですが、数の子も安心はできませんよ。

子どもに数の子を初めて食べさせる場合の注意点は?

では、子どもに数の子を初めて食べさせる場合、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。その注意点についてご紹介します。

少量ずつ様子を見ながら

数の子だけに限らず、子どもに初めてのものを食べさせる場合は、いきなり一度にたくさんではなく、必ず少量ずつ様子を見ながら与えるのが基本です。

平日の午前中にする

平日の午前中であれば、もし何か症状が出た場合にすぐに病院に連れて行くことができます。

そのため、初めて子どもに数の子を食べさせるのは平日の午前中をおすすめします。

お正月は病院もお休みのことが多いため、アレルギー症状が出た場合に、すぐに受診できない可能性もありますので、初めての食べ物は避ける方が無難です。

食べている間と後は目を離さない

子どもが数の子を食べている間や食べた後は、様子をしっかりチェックし、目を離さないようにしましょう。

もし何か異変があったり症状が出た場合は、速やかに病院を受診しましょうね。

子どもの数の子デビューは慎重に

数の子は何歳から食べられるのか、またアレルギーはあるのかという疑問についてお伝えしてきました。

できれば3歳くらいまでは数の子など生ものは避けることが望ましいこと、また魚卵アレルギーにも注意が必要だということがわかりましたね。

また数の子は塩分も強く、栄養的に見ても子どもにとってどうしても必要な食べ物というわけでもありませんので、赤ちゃんや小さな子どもはあえて食べることはありません。

おせち料理の一品として縁起物でもある数の子ですが、子どもがある程度大きくなるまで待つのがいいかもしれませんね(^^)