食材の知識

かまぼことなるとの違いとは?イラストでわかりやすく解説

練り物で人気の「かまぼこ」と「なると」。

どちらも魚が原料なのはわかりますが、どんな違いがあるのかご存知でしょうか。

この記事では、「かまぼこ」と「なると」の違いについて、イラスト図を交えてわかりやすくご説明します。

「かまぼこ」と「なると」の違い

かまぼことなるとの違いとは

結論からいうと、

板かまぼこ」と「なると」は、原料の割合食感が違う

ということになります。

「板かまぼこ」も「なると」も、魚のすり身が主原材料というのは同じなのですが、違うのは「でんぷん」の含有量。

「板かまぼこ」に比べて、「なると」にはでんぷんが多く含まれています。

これにより、プリっと弾力のある「板かまぼこ」と違い、「なると」はちくわぶにも似たしっとりモチっとした食感になるんですね。

ちなみに、なるとはラーメンやちゃんぽんなどの麺類に使われることが多いため、麺の食感となじむよう、あえてモチっとした食感にしているんだとか。




「なると」も「かまぼこ」の一つ?かまぼこの種類とは

前章で、かまぼこをあえて「板かまぼこ」と呼んでいたには理由があります。

じつは、「かまぼこ」という名称は、魚肉のすり身を成形して加熱した魚肉練り製品全般のことを指します

一般的に「かまぼこ」と呼ばれている、おせちにも使われる板に乗せられた半月型のものは、「板かまぼこ」といいます。

そして「なると」もかまぼこのうちの一つ。

つまり、「板かまぼこ」も「なると」も、何種類かある「かまぼこ」のなかの一種類ということですね。

かまぼこの種類をわかりやすく表したイラスト図表がこちらです。

かまぼこの種類

かまぼこには、大きく分けて「蒸しかまぼこ」・「焼抜きかまぼこ」・「ちくわ」・「風味かまぼこ」・「ゆでかまぼこ」・「揚げかまぼこ」があります。

一般的に「かまぼこ」と呼ばれている「板かまぼこ」は、「蒸しかまぼこ」カテゴリーに属します。「なると」は、「ゆでかまぼこ」カテゴリーに属します。

「笹かまぼこ」と「伊達巻」が同じ「焼抜きかまぼこ」カテゴリーだったり、「なると」と「はんぺん」が同じ「ゆでかまぼこ」カテゴリーの仲間だったのは面白いですね。

「かまぼこ」も「なると」も美味しく食べよう

「板かまぼこ」と「なると」の違いは、原料の割合と食感だということがわかりましたね。

どちらもお魚のすり身を原料としている、同じかまぼこファミリーだったんです。

かまぼこは地域によってさまざまなものがありますので、旅先などで食べ比べてみるもの面白いかもしれませんね♪