塩とスープの美味しさが命の塩ラーメン。
最近は家系やとんこつなどのこってりしたラーメンにやや押され気味ですが、女性や年配の人にも食べやすい塩ラーメンは、不動の人気を誇ります。
今回はそんな塩ラーメンのトッピングを、定番と変わり種それぞれのおすすめ具材をご紹介します!
塩ラーメンの定番トッピング具材12選
まずは、ラーメン屋さんでも入っていることの多い、定番の塩ラーメントッピング具材をご紹介します。
ねぎ(小口ねぎ・白髪ねぎ)

塩ラーメンだけでなく、すべてのラーメンに欠かせないのがねぎですよね!
他の具がなくてもこれだけは入れるという人も多いのではないでしょうか。
メンマ

コリコリとした歯ごたえのメンマも、ラーメンには欠かせませんね。
ゆで卵・味卵

塩ラーメンには、しっかり味の染みた煮卵よりも、普通のゆで卵やあっさりした塩味の味卵を合わせることが多いようです。
チャーシュー
塩ラーメンのスープに、豚肉の脂がコクを足してくれるチャーシューも好相性。
チャーシューがなければ、茹でた豚肉でも美味しいですね♪
海苔
あっさりとした味わいの塩ラーメンに、海苔の香りが良く合うのです。
コーン

コーンの甘さが、塩ラーメンにぴったり。コーンを入れるときはバターも合わせて入れたいところです。
バター
バターのほどよい塩気と香りが、あっさりした塩ラーメンにまるみのあるコクを足してくれます。コーンとの相性はバツグン!
炒めキャベツ
加熱すると甘味を増すキャベツは、塩ラーメンのスープをまとうとさらに美味しさアップ!
袋ラーメンの塩(サッポロ一番がお気に入り)を作るときなど、炒めるのが面倒なときは麺を茹でるときに一緒に入れるだけでも美味しいです。
炒め玉ねぎ
火を通すととても甘くなり旨みが増す玉ねぎを入れると、塩ラーメンのスープに野菜のコクが加わりさらに深い味わいに。
茹で青菜(ほうれん草・チンゲン菜など)

茹でたほうれん草やチンゲン菜などの青菜も塩ラーメンに好相性。
塩ラーメンは色合い的にもシンプルなので、見た目も良くなる上に、栄養的にもアップします。
わかめ
わかめのほのかな潮の香りが、塩ラーメンと良く合いますね。
ごま
ごまの香りも、塩ラーメンに良く合うもののひとつ。
白ごまを擦って入れるのがおすすめです。
塩ラーメンの変わり種トッピング具材19選
ここからは、いつもの塩ラーメンとはがらりと違う味を楽しめる変わり種トッピングをご紹介します!
おうち時間で楽しむ塩ラーメンのアレンジに、ぜひ参考にしてみてください♪
鶏肉(サラダチキン・鶏ハム)

塩ラーメンと鶏肉は合うんです!
市販のサラダチキンや鶏ハムをスライスして、チャーシューの代わりに入れると最高♪
蒸すor茹でただけの鶏肉もおすすめですよ。
あさり

鶏だしの旨味成分である「グルタミン酸」や「イノシン酸」と、あさりの旨味成分である「コハク酸」の相乗効果で、塩ラーメンのスープがワンランクアップしますよ!
生のあさりでなくても、缶詰のあさりの水煮や、冷凍あさりやシーフードミックスを利用するといいですね。
カニカマ

適当な細さに裂いたカニカマもおすすめ。
シーフードの香りが塩ラーメンに良く合います。
水菜・カイワレ大根

生のままの水菜やカイワレ大根もおすすめ!
トッピングに入れるだけで、塩ラーメンの熱でほどよく火が入り、茹でる必要がないのでのでラクチンなのが嬉しい♪
きのこ
しめじやエリンギなどのきのこ類をバターで炒めて軽く塩コショウしたものをトッピング。
きのこの旨味成分「グアニル酸」の効果で、塩ラーメンがさらに美味しく♪
レタス

塩ラーメンを作る時、ちぎった生のレタスを火を止める直前に入れて余熱で火を通すのがコツ。
スープの味は染みているのにシャキシャキも残っていて、食感が楽しいトッピングになります!
トマト

角切りにしたトマトをトッピング。
旨味成分「グルタミン酸」が豊富なトマトの効果で、旨味がさらに引き立ちます!
バジル

塩ラーメンのスープと好相性なハーブがバジル。
生バジルがなくても、ドライハーブのバジルでも充分美味しくなります。
トマトとセットでトッピングするのがおすすめです。
炒り卵(半熟)

半熟の炒り卵も、ゆで卵とはまた違った美味しさが楽しめます。
トマトと一緒にトッピングするのが私のお気に入り♪
カリカリベーコン&黒コショウ
小さめに切り、フライパンでカリカリに炒めたベーコン。
粗びきの黒コショウをたっぷり振るのがおすすめ!
粉チーズ&オリーブオイル
粉チーズとオリーブオイルだけでも良し、前出のカリカリベーコン&黒コショウと共にトッピングすると、まるでイタリアンのような味わいになります♪
生クリーム

前出のカリカリベーコン&黒コショウトッピングに、さらに生クリームを追加するとまるでカルボナーラのような味わいに!
ただしカロリーもアップww禁断の美味しさですw
大葉(青じそ)
細切りにした大葉(青じそ)が、塩ラーメンをさらにさわやかにしてくれます。
梅干しと一緒にトッピングするのもおすすめ。
梅干し

梅干しの酸味が、塩ラーメンのスープをキリッと引き締めてくれます。
前出の大葉(青じそ)とも好相性♪
パクチー

エスニック好きなら、刻んだパクチーもおすすめです。
レモンと合わせてトッピングすると、さらにタイ料理風になって美味しい。
レモン
レモンの輪切りを乗せると、暑い夏でもさっぱりいただける塩ラーメンに。
前出のパクチーとの相性もぴったりです。
青のり・あおさのり
青のりやあおさのりはとても香りが良く、あっさりした塩ラーメンの風味をアップしてくれます。
ミネラル補給にもなるのが嬉しい
とろろ昆布
スープを吸ったとろろ昆布が麺にからみ、旨味がさらに感じられる塩ラーメンに!
麩
函館ラーメンの人気店でも具として使われている麩。
塩ラーメンの美味しいスープをしっかり吸ってくれるので満足感もアップ。チャーシューがないときのたんぱく源としてもいいですね。
まとめ
塩ラーメンの定番トッピングと変わり種トッピングをご紹介しました。
おうち時間が増え、自宅でラーメンを作ることも多くなった今、定番の袋ラーメンを使って美味しい塩ラーメンを作ってみてくださいね♪