甘くて美味しい干し柿ですが、一度にたくさんは食べられないもの。
たくさんもらったときは、常温や冷蔵庫で保存してるのではないでしょうか。
残しておいて、いざ食べようとしたら…食べるのを諦めようか悩むくらい
『固い〜!』
なんてことありませんか?
干し柿が固くなったもの、諦めないで!!
今回は固くなった干し柿を美味しく食べる方法を紹介したいと思います!
乾燥した干し柿には水分を戻してあげればいいんです!
早速カチカチ干し柿を柔らかく戻していきましょう〜。
砂糖水で水分を与えて柔らかく復活!
もともと乾燥させて作る干し柿ですが、空気に触れているとどんどん乾燥が進んで固くなってしまいます。
カチカチになってしまった干し柿は砂糖水で簡単に柔らかくなりますよ。
■砂糖水で干し柿を戻す方法
- ボウルに砂糖を入れてぬるま湯で溶かす。
- 固くなった干し柿を入れる。干し柿が全て浸っていない場合は、砂糖と水を足す。
- 一晩ほど漬ければ完成!砂糖水から干し柿を取り出しましょう。
他の食品に漬けて柔らかく復活!
固くなった干し柿を他の食品に漬け込んで、オリジナルとはまた別の美味しさを楽しむのもおすすめなのです。
大人向け!お酒漬け
カチカチになった干し柿を戻すならお酒漬けもおすすめです!
赤ワイン・日本酒・焼酎・ラム酒・ブランデーなど、お好みのお酒に3時間~半日漬けるだけです。
柔らかくなった干し柿は、クリームチーズと合わせればおしゃれなおつまみに!
1週間頑張った。干し柿とクリームチーズ合う。赤ワインにもとても合う。
アウッアウッ! pic.twitter.com/aNho0CrZ8C
— ギャズ (@Shark_Skin_Man) June 24, 2022
また、ブランデーやラム酒で柔らかくした干し柿は、刻んでパウンドケーキに入れたりと、お菓子作りにも使えますよ!
子供も一緒に食べられる!ヨーグルト漬け
以前、IKKOさんが紹介されていて話題になったドライマンゴーのヨーグルト漬け「お帰りマンゴー」ってありましたよね。
実は固くなった干し柿もヨーグルト漬けると美味しく復活するんです!
本日5月15日は「#ヨーグルトの日」🐄#信州・#長野県 産のりんごやプルーン、ぶどう、干し柿で作ったドライフルーツを無糖ヨーグルトに混ぜ、一晩冷蔵庫へ寝かせて完成する「ドライフルーツのヨーグルト漬け」は絶品😋💖
オートミールを一緒に入れても👍
ぜひお試しください✨ pic.twitter.com/6S5FpWhmrI— し あ わ せ 信 州 (@nagano_b) May 14, 2022
簡単なので、小さな子ども作れますし、前日に漬けて朝食のデザートにするのもピッタリですね!!
干し柿の保存方法
カチカチになった干し柿を戻して美味しく食べる方法をご紹介してきましたが、そのままの干し柿を美味しいまま保存できれば一番いいですよね。
ここでは、干し柿の上手な保存方法をまとめました。
常温で保存する場合
キッチンペーパーで一つずつ包み紙袋にいれて風通しのいいところで保存。
冷蔵庫・冷凍庫で保存する場合
一つずつラップで包みジップロックにいれて空気を抜いて保存します。
一週間程度で食べ切るときは冷蔵庫で、それ以上長く保存したい場合は冷凍庫で保存しましょう。
冷蔵庫・冷凍庫で保存する場合の注意点として、柔らかく戻した干し柿は他の食材の匂いを吸いやすいので、必ず一つずつラップで包むのがポイントです☆
干し柿の保存期間
干し柿の保存期間は、常温の場合は3~4日間、冷蔵庫に入れた場合は一週間程度です。
冷凍庫に入れれば半年から一年ほどは美味しく食べられますので、常温や冷凍庫保存より長く保存できます。すぐに食べないときは冷凍保存がおすすめですよ!
まとめ
固くなった干し柿を柔らかく戻す方法、そした美味しく食べる方法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
カチカチに固くなった干し柿も、ぜひいろいろな方法を試して美味しく食べてみてくださいね☆