食材の知識

大根の皮の黒い点の原因は何?食べても大丈夫なのか、対策を紹介!

買った大根を置いていたら表面や断面に黒い点がたくさん出てきた!

これって食べても大丈夫なの?傷んでしまったかな?もしかして害がある!?

・・・など、不安になりますよね。

この記事では、大根の皮に出た黒い点の原因、また食べても大丈夫なのか、予防対策までご紹介します。

買ったあとに発生した黒い点はカビの可能性大!

買った時は真っ白だったのに、数日家に置いていたら大根の皮に黒い点ができた場合は黒カビの可能性が高いです。

そんな時は食べずに捨てることをおすすめします。

皮を剥くと白く食べられそうな気もしますが、カビの根は深いので目に見えた時には中まで根が張っていると考えてください。

チーズのように食べても害がないカビもありますが、大根の皮に生える黒カビは水回りやエアコンに発生するカビと同じカビです。体に良いものではありませんのでお気を付けくださいね。

もともとあった黒い点はセンチュウによる被害

お店で売っている大根にはあまり見かけないかもしれませんが、家庭菜園などで収穫したばかりの大根の皮に黒い点があった、ということもあるでしょう。

大根の皮にもともとあった黒い点は、センチュウという害虫による被害である可能性が高いです

この場合、見た目が良くないだけで、健康に被害はありませんので食べても問題ありません。ただ、害虫の被害にあっている野菜なので、筋っぽかったりして、あまりおいしくない可能性はあります。

煮物やサラダといった食感が大事な料理に使うよりも、大根おろしにしてみぞれ鍋やみぞれ煮などにするほうが美味しく食べられますよ。

どんな大根は食べてはいけないの?

水分の多い大根は菌の温床になりやすい為、常温で長期間放置したり、湿気の多い場所に置いていると以下の症状が現れます。

  • カビが生えている
  • ブヨブヨしている
  • ぬめりがある
  • 酸っぱい匂いがする
  • 茶色に変色している
  • 汁が出ている

このような大根はすでに菌が繁殖し、大根を変化させていますので早めに処分することをおすすめします。大丈夫だろうと思って食べると意外と危険です。後でお腹が痛くなるかもしれませんよ。

大根の黒い点を出さないための保存方法

大根をまるごと1本買った場合、すぐには使い切れず保存したい時がありますよね。

お味噌汁やスープなど加熱するものに入れると決めているのであれば、買ってきたらその日のうちに切って冷凍がおすすめです。料理の際に火が通りやすくなりますし、切った状態で冷凍しておけばそのまま使えます。

丸々1本保存したい時は葉を切り落とし、キッチンペーパーで隙間なく巻き、葉っぱの方を上にして冷蔵庫で保存します。大根から水分が出てきますのでキッチンペーパーが湿ってきたら取り替えましょう。

湿ったまま放置しているとカビが生えますので気をつけてくださいね。キッチンペーパーは新聞紙でも代用できます。

三等分くらいに小分けにして冷蔵保存したい場合は同じくキッチンペーパーで包みジップロックに入れて保存するのがおすすめです。1本保存の場合と同様に湿ってきたら取り替えるのを忘れないように気をつけてください。

まとめ

買って時は白く、料理しようと思った時に大根の皮に黒い点が出ていた場合は黒カビですので処分するのがおすすめです。また異臭や変色、ぬめりや汁が出ている場合も同様に食べずに処分することをおすすめします。

買ってきた大根に黒い点を出さないための予防対策は買ってきたその日から冷凍または冷蔵で保存しましょう。いろんな料理に幅広く使える食材なのでカビ対策をしつつ美味しく食べてくださいね。