暦の上ではもう秋ですが、まだまだ厳しい残暑。
この時期に毎年困るのは、「服装、どうしよう・・・?」という悩みですよね。
今回は残暑の服装選びと、暑くても季節を先取りする秋色コーデのコツについてご紹介します!
残暑の服装、コーデのポイントは「秋色」
まだまだ暑い残暑の時期の服装えらび、ポイントは「色」です。
夏と同じアイテム、たとえばTシャツメインのコーデであっても、秋らしい色にすることで簡単に季節感を出すことができます。
とはいえ、ボルドーやブラウンなどといった秋色のアイテムは、そもそも秋冬物の服の場合が多いので、生地が厚手だったりしますよね。
では、手持ちの服で秋色っぽいイメージにするにはどうすればいいのでしょうか?
その答えは、「明度が低いアイテムを組み合わせてコントラストが低いコーデにすること」です。
コントラストが高いと色鮮やかな印象が強く、夏のイメージに近づきますが、コントラストと明度が低いとぐっと秋のイメージに近づくんですよ。
例えば、「ホワイト×ネイビー」の組み合わせの場合は、ホワイトの明度が高くネイビーの明度が低いため、コントラストが高くなります。
とっても素敵なコーデですが、夏のイメージが強く秋の感じがありませんね。
でも同じネイビーでも、「グリーン×ネイビー」の組み合わせの場合は、明度が近いためコントラストが低く、ぐっとシックで秋らしい印象となります。
いかがでしょうか?
アイテム自体は夏のものでも、色あわせでここまで秋らしくなるんですね(^^)
秋色バッグを服装のアクセントに
残暑の服装に秋コーデを取り入れるのに手っ取り早いのは、小物を秋っぽいものにすること。
バッグは人の目につきやすく、コーデのポイントになりやすいので効果的なんです!
秋色のカラーを選ぶのはもちろん、ファーやニットなど、深みのある素材がおすすめです。
靴も深みのあるカラーで残暑を感じさせない
靴を秋らしいものにチェンジするのもとっても効果的。
残暑に負けず、とりあえずサンダルはやめてみましょう(笑)。
さすがにまだロングブーツは蒸れて大変かもしれませんが、秋色のパンプスやブーティーなら無理がありません。
Tシャツとジーンズといったシンプルな服装でも、足元をサンダルからブーティーに変えるだけでグッと秋らしくなるから不思議です。
みんなの残暑コーデを参考にしてみる
残暑の服装は秋色と小物がポイント・・・
頭ではわかっていても、じゃあ実際どのアイテムを組み合わせればいいのか思いつかないこともありますよね。
そんなときは、オシャレな人のコーデを参考にしてみましょう!
私がいつも参考にしているコーディネートアプリはこちらです。
WEAR ファッションコーディネート
START TODAY CO.,LTD.無料posted withアプリーチ
おしゃれなユーザさんのコーディネートがたくさん投稿されていて、すごく参考になりますよ!
まとめ
今回は、残暑の服装を秋っぽいコーデにするポイントをご紹介いたしました。
夏から秋への季節の変わり目ですので、日によって気温も違ったり、また朝晩と日中の気温差も大きくなりやすい時期です。
体調を崩すことのないよう、気温差に対応できておしゃれな服装を心がけたいですね!