和・洋・中、どの料理にも欠かせない野菜、玉ねぎ。
今回は、玉ねぎは「六つの基礎食品群」では何群で、「三色食品群」では何色なのか、また「五大栄養素」のどの成分が含まれているのかをまとめています。
玉ねぎは六つの基礎食品群の何群?
玉ねぎは、六つの基礎食品群では第4類の「その他の野菜・くだもの」に分類されます。
玉ねぎは三色食品群の何色?
玉ねぎは、三色食品群では「緑色」に分類されます。
玉ねぎの五大栄養素含有量は?
玉ねぎの可食部100gあたりに含まれる五大栄養素の含有量は以下の通りです。
炭水化物(糖質) | 8.8g | |
---|---|---|
脂質 | 0.1g | |
たんぱく質 | 1.0g | |
ビタミン | カロテン | 0μg |
ビタミンE | 0.1mg | |
ビタミンK | Tr | |
ビタミンB1 | 0.03mg | |
ビタミンB2 | 0.01mg | |
ナイアシン | 0.1mg | |
ビタミンB6 | 0.16mg | |
葉酸 | 16μg | |
パントテン酸 | 0.19mg | |
ビタミンC | 8mg | |
ミネラル(無機質) | ナトリウム | 2mg |
カリウム | 150mg | |
カルシウム | 21mg | |
マグネシウム | 9mg | |
リン | 33mg | |
鉄 | 0.2mg |
※七訂日本食品標準成分表より
ぜひ参考にしてくださいね♪