2020年、2021年はコロナ禍で開催中止となっていた「道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)」。今年2022年は開催されることになりました!
この記事では、道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022はいつ何時からなのか、また有料観覧席チケットの購入方法と料金、屋台出店情報やアクセスについてご紹介します。
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022はいつ何時から?日程と時間は
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)は、毎年7月の最終金曜日に開催されており、2022年は7月29日(金)の開催となります。
もし雨天の場合は8月5日(金)に延期となります。
打ち上げ時間は19時40分からの3部構成プログラムで、ユーモアのある花火や創作花火など約4,000発の花火が打ち上がります。
開催時間は約50分間です。
■道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)の開催日程・時間
- 開催日程:2022年7月29日(金)
- 開催時間:19時40分~ 打ち上げ開始(約50分間)
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022のチケット購入方法
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022の有料観覧席チケットは、クラウドファンディングでの購入となります。
10,000円の寄付につき1名分の有料観覧席チケットがリターンとなって帰ってくる仕組みです。
チケットを購入することで、運営スタッフの人件費やレンタル機材といった経費をサポートすることになりますので、花火大会をさらに盛り上げることができそうですね。
■道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022有料観覧席チケット購入ページ
https://find-h.jp/project/doshinuhbhanabi/detail
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022が良く見えるおすすめ穴場スポット
例年の道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)では、会場で花火鑑賞してもすごい混雑にあることはありません。
でも、できれば少しでもになって空いた場所でゆっくり花火を見たいものですよね。
ここでは道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)の花火が良く見えるおすすめ穴場スポットを紹介します。
中島公園
中島公園
北海道札幌市中央区中島公園1
中島公園は、道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022の打ち上げ会場である豊平川河川敷から数100mほどの距離にあるため、花火の様子がとても良くみえるおすすめの穴場スポットです。
電車で行く場合は、地下鉄「中島公園駅」「幌平橋駅」または札幌市電の「中島公園通」駅が便利ですよ。
藻岩山
北海道札幌市南区藻岩山1
藻岩山は札幌市内の夜景が見えるスポットとしても人気の場所。
美しい夜景と花火を同時に楽しめる、おすすめの穴場スポットです。
旭山記念公園
北海道札幌市中央区界川4丁目1-3
旭山記念公園は、道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022の打ち上げ会場である豊平川河川敷からはだいぶ距離があるものの、さえぎるものが少ないため花火が良く見えるおすすめ穴場スポットです。
夜景スポットとしても人気の場所なので、札幌市内の夜景と花火が同時に楽しめますよ。
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022で屋台は出店する?
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)では例年、地下鉄の駅から花火大会会場までの間の道路に屋台が並びます。
2022年の開催要項では屋台の出店を禁止するような言及はありません。例年通り屋台が出店することを期待したいですね。
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022のアクセス
道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)2022会場へのアクセス方法です。
北海道札幌市中央区南13条西1丁目付近
■公共交通機関でのアクセス
地下鉄南北線「中島公園駅」または「幌平橋駅」から徒歩約5分
まとめ
久しぶりに復活した、札幌の夏の風物詩「道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)」についてご紹介しました。
札幌で歴史のある花火大会、とても楽しみですね♪